2がつ スギヨクだより 簡単に工事のご紹介

衣類乾燥機(乾太くん)のご紹介

1.ガス栓
2.電源コード(100V)
3.専用台
4.排気場所
(外に通じる換気扇などがあればそれを利用する工事方法もあります)

1.ガス栓がない場合はガス栓を作る必要がありますので、ガス工事が必要になります。
2.電源コンセントが近くにない場合は電気工事が必要になります。
3.専用台についてはオプションで取付ができます。
4.排気を通す場所がない場合は穴あけ工事が必要になります。
これらを見るのも私たちで出来ますので、お気軽にお声を掛けて下さい。

イメージ図

イメージ図

イメージ図

排気方法

★窓を利用し、窓パネルセットを使い、排気を出す方法。
★★洗面所に壁換気扇等があればそれを利用し排気を出す工事方法
★★★壁に穴を開け排気を出す工事方法

★排気方法は排湿トップを取付排気をさせるやり方。
雨に濡れないよう保護カバーを取り付ける。

浴室暖房乾燥機のご紹介

浴室暖房乾燥機を取り付ける際に必要な物
1.ガス暖房専用熱源機
2.排気を逃がすための煙突

1.ガス暖房専用熱源機の取付工事が必要
2.給排気の煙突工事が必要

※後付けでも脱衣場とお風呂にも取付が可能です

給湯器の違い

給湯器、ふろ給湯器(給湯、追炊きができるタイプ)

浴室暖房乾燥機、床暖房が使用可能
※給湯、追炊き、暖房のセットで出来る給湯器もあります。

さいごに

気になる点はありましたか?
もし気になることがありましたら、お気軽にご相談してください。

こちらのご案内用紙の方もダウンロードができるように致しましたので、ぜひご覧ください。