2がつ スギヨクだより
★★★スギ、ヒノキの花粉対策を行っていますか?★★★
花粉の時期は2月中旬~5月上旬までピークになります。
それまでに皆さんはどのような対策を行っていますか?
実は年々と花粉が増加しており、花粉症ではない方も
花粉症になっていくケースが今多くなっています。
今からその対策方法をいくつかご紹介をさせて頂きます。
生活習慣の改善で免疫力が上がり、花粉対策につながります。
まず、そちらの方からご案内させて頂きます。
1.マスク、メガネを装着し、花粉を予防すること
2.昼前後、夕方には外出を控えること
3.外出する際は花粉が付きにくい露出の少ない服装にすること
4.手洗い、うがい、洗顔、洗髪で花粉を洗い流す
5.換気方法を工夫すること
6.洗濯物等を外干しを控えること
7.発酵食品、青魚、ビタミンC.D、緑茶、カカオ商品(チョコレート、ココアなど)などを毎食食べることにより免疫力が向上する。
食生活を見直ししても次には洗濯物や布団関係が問題です。
皆さんは部屋の中で干していますか?実は部屋の中にも花粉が入ってきているため、対策が困難だと思います。
しかし、我々からおすすめしたい商品があります。それが「衣類乾燥機(乾太くん)」、「浴室暖房乾燥機」になります。
リンナイ商品で「乾太くん」、「浴室暖房乾燥機」があると花粉の時期以外にも黄砂が飛んで来ている時期、梅雨の時期、冬で中々乾かない時期これらの時期にどちらかあるとかなり便利です。
どれくらい便利なのかこれからご紹介させて頂きます。

乾太くん
_S-1.jpg)
浴室暖房乾燥機
乾太くんの良さを紹介します
乾太くんの目的
洗濯物が1時間で乾くガス衣類乾燥機の乾太くんなら6kgの洗濯物を60分、9kgの洗濯物を90分で乾燥。
電気式の約1/3時間で家事の時間で家事の時間を大幅に短縮できます。

1-すぐに乾くから、低コスト
1回の乾燥コストは、6kgで83円9kgで128円と経済的です。
2-心配なウイルスも、しっかり除去エンベロープウイルスを99.9%除去する効果が実証されています。

3-プラズマクラスターイオンを運転することにより、困っている悪臭(生乾き臭、タバコ臭など)などを軽減出来る。

4-カビ対策でカビガードミスト機能カビ発生をミストで抑制。
浴室清掃の負担を軽減出来る。
さいごに
実際に取付を考えている方は、気になる方はお声をかけて頂けるとお答えします。
詳細は別のページで紹介致します。
※今回ご紹介しました、2月のお便りですが、原本をご確認したい方はPDFをダウンロードすると、閲覧ができるように致しました。